「月収20万円だと、生活するだけで精一杯…貯金なんて無理!」
そんなふうに思っていませんか?
実は、ちょっとした工夫をするだけで、月3万〜5万円の貯金も可能なんです!
私も以前は手取り20万円でお金に余裕がなく、貯金ゼロでした。でも、無理なく節約できる方法を実践することで、しっかり貯金できるようになりました。
節約って大変だなぁとか苦しいなぁって思うかも知れませんが、これから紹介する節約術を使えば、生活の質を落ちたと感じずに節約できると思います。
今回は、実際に効果のあった節約術5つ を紹介します!
1. スマホ代を大幅カット!格安SIMに乗り換え
📌 節約額:月5,000円〜8,000円
✅ 大手キャリア → 格安SIM(楽天モバイル・ahamo・povoなど) に変更
✅ 不要なオプションを解約
✅ 料金比較サイトで最適なプランを選ぶ
💡 ワンポイント
「今のプランを見直すだけで、年間6万円以上の節約も可能!」
「大手キャリアの低価格プランを利用することで、通信の質はほとんど変わりません!」
私の場合は、今までソフトバンクを利用していて、月に約7,000円くらいスマホ代を支払っていました。
今は楽天モバイルに変えてスマホ代が月に約2,000円になりました。
格安SIMに乗り換えるだけで5,000円節約でき、節約できた分は猫へのご褒美や投資・貯蓄に回すことができています。
2. 食費を抑える!自炊&まとめ買いのコツ
📌 節約額:月1万円〜2万円
✅ 週末にまとめ買いして食費を管理(業務スーパー活を用)
✅ お弁当を持参して外食を減らす
✅ ふるさと納税で食費を補う(米や肉をゲット!)
💡 ワンポイント
「食費を抑えつつ、健康的な食生活も手に入る!」
業務スーパーでよく冷凍野菜を買っています。特にブロッコリーをよく買っていて、鶏胸肉と調理することが多いです。
それに、おかずの付け合わせにちょうど良いしブロッコリーって栄養満点なんですよ!
出典:ブロッコリーは栄養満点!栄養を逃さない調理法と時短レシピもご紹介
ブロッコリーは栄養満点!栄養を逃さない調理法と時短レシピもご紹介 | ONIGO通信スーパー価格で、すぐ届く。ONIGO(オニゴー)の公式ウェブサイト。配達エリア、商品カタログ、レシピや役立ち情報などの記事などの情報を発信中です。
3. サブスク&固定費を徹底見直し
📌 節約額:月5,000円〜1万円
✅ 使ってないサブスクを解約(動画・音楽・雑誌など)
✅ 電気・ガス会社を比較&乗り換え(電気:Looopでんき、楽天でんきなど。ガス:)
✅ 不要な保険を見直す(県民共済やネット保険を活用)
💡 ワンポイント
「固定費は1回見直せばずっと節約できる!」
「プロパンガスを利用している方は割高になっていることが多いので、単価を確認してみてください!」
私が効果が一番大きかったのはプロパンガスを見直しです。
寒い日に神経を尖らせながらガスを使わなくなったのは本当に感激しました…🥹
生活の質を落とさずガス代を低くできるのは本当にストレスないです。
今まで2倍以上の単価でガス代を払っていたので、10年以上その値段で払っていたから計算したら100万円以上でした。
それを貯金できていたら子供時代少しは楽に生きられてお風呂入る時ビクビクしなくてよかったなぁとか…😅
プロパンガスの具体的な見直し方法については以下の記事に解説しました!よかったらみてみてください!
4. ポイ活&キャッシュレスで賢く節約
📌 節約額:月3,000円〜5,000円
✅ 楽天ポイント・PayPay・dポイントを活用
✅ クレカ払いでポイント還元を受ける(リクルートカード・楽天カードなど)
✅ 日常の買い物をキャッシュレスに統一
💡 ワンポイント
「ポイントを貯めるだけで、毎月の出費を抑えられる!」
「貯まったポイントで楽天市場などで日用品を購入すれば、さらに節約ができる!」
クレカで支払い多くなると、現金で買うよりもお得にお買い物できている感じがして、出費が多くなることもあるので注意が必要です!
5. お金の流れを可視化!家計簿アプリで管理
📌 節約額:月1万円以上(無駄遣いが減る)
✅ マネーフォワードMEやZaimを活用
✅ 固定費・変動費を分けて管理
✅ 「〇〇費を○%削る」とルール化する
💡 ワンポイント
「支出を見直すだけで、ムダ使いが激減!」
何にどのくらいの割合でお金使っているかが可視化できるので、家計管理をするのがおすすめです。
私の場合はスマホ代や光熱費が高いなと思ったので、ピンポイントで見直すことができました。
定期的に固定費を見直したり、変動費にどれだけお金使っているか確認できるとより良いと思います!
まとめ:小さな節約の積み重ねで、確実に貯金を増やそう!
手取り20万円でも、ちょっとした工夫で年間50万円以上の貯金 も可能!
✔ スマホ代を節約(格安SIMに乗り換え)
✔ 食費を抑える(自炊&まとめ買い)
✔ 固定費を見直す(サブスク・電気・ガス)
✔ ポイ活&キャッシュレス活用(お得に買い物)
✔ 家計簿アプリで支出管理(お金の流れを見える化)
最初は面倒に感じるかもしれませんが、紹介したものほとんど全てネットで家にいながらでも完結できるのできるのです!
1つずつ実践すれば確実に貯金できるようになります!
「お金が貯まらない…」と悩んでいる方は、まずはできるところから始めてみてくださいね✨
おすすめはスマホの見直しです!📱
コメント